会社情報

ごあいさつ

私たち好樹園は、江戸時代の安永8年(1779年)に創業し、今もこの安行の地で造園業に携わっています。
創業以来、公共空間(公園、街路樹、緑地等)を中心にマンションや商業施設の緑地メンテナンスや植栽管理を手掛けております。
私たち好樹園は、職人の技術を駆使し、伝統的な日本庭園から現代的な庭、施設の植栽管理まで、多様な空間で美しい景観を作り出していきます。

施設や公共空間の植栽管理

施設や公共空間の植栽管理

ビル・マンション等の新築や改修に伴う外構工事・造園工事・植樹工事や、公共空間(公園・街路樹・緑地等) の新設工事・改修工事等多岐にわたって手掛けています。
公共工事で培った確実な施工技術・品質管理と先端技術、各種民間工事での多様なお客さまへの対応等の経験を生かし、様々なケースでのご提案をさせていただきます。

一般個人住宅の植栽管理

一般個人住宅の植栽管理

玄関先・カーポート・テラス・ベランダ、ちょっとしたデッドスペース、そして庭等を “最適化”してみてはいかがでしょうか?
既存の樹木であっても手入れの仕方、生育方法を最適化することで見違えるような空間を創り出すことが出来ます。
ほんの少しの工夫とコストで、皆様の身近なスペースを「最適に緑化」することが可能です。
ご相談の内容に応じて、私共のスタッフが、最適なプランを提示いたします。

植木の町「安行」

安行は、江戸時代中期、地理的に江戸から5里(約20km)と近く、当時の荷車による行商でも日帰りで商売が可能であったこと、またこの地域の土質が植木の栽培に適していたためにこのような有数の産地となりました。
また、埼玉県は日本列島のほぼ中央に位置するため、寒い地方の木も温かい地方の木も、場合によっては亜熱帯に属するような木も植えられ、多種類の木、苗木の生産にも適しています。
安行で長年の歴史で培われた伝統の技術は、全国的にも信用が高く、「安行の植木」というブランドで流通されました。現在も「安行流」という仕立ての技術、「ふかし」という花の開花を早める技術、「根回し・根巻き」という植え替えや運搬の際の技術等は、若い緑化関係者に受け継がれています。

好樹園の取り組み

好樹園では、『緑と環境の街づくり』に賛同し、オープンガーデンを開催しております。
近隣の皆さまと近隣学校の協力のもと、住宅庭園・生産圃場・造園業者のサンプルガーデン・演芸販売店等木々の様々な姿が約400年の歴史ある生産地「安行」でご覧いただけます
今後も、“緑の郷”安行への貢献をしてまいる所存です。

好樹園の取り組み

会社情報

名称 株式会社 好樹園
創業・設立 創業:安永8年(1779年) 設立:昭和63年7月
代表者 代表取締役 中田 裕子
資本金 10,000,000円
所在地 【本社】
〒334-0059 埼玉県川口市大字安行682
TEL.048-296-1752  FAX.048-294-1072
【東京支店】
〒157-0067 東京都世田谷区喜多見1-11-25
TEL.03-5727-8342  FAX.03-5727-8343
許可登録
  • 建設業許可:国土交通大臣許可 般-23 第24280号
  • 造園工事業
  • 土木工事業
  • 防除業登録:埼玉県第2554号
  • 農薬販売業登録:浦和第1346号
  • 産業廃棄物収集運搬許可
主要取引先 諸官庁、スバル興業株式会社、株式会社佐藤渡辺 他
営業内容
  • 各種庭園・緑地・外構・企画設計
  • 造園工事
  • 各種緑化工事
  • 外構土木工事
  • 和風・洋風庭園工事
  • 移設改修工事
  • 公園・緑地維持管理
  • 庭園維持管理
  • 園芸・緑化資材販売

【本社】
〒334-0059 埼玉県川口市大字安行682

【東京支店】
〒157-0067 東京都世田谷区喜多見1-11-25

沿革

1779年(安永8年)
中田源兵衛 現在地にて植木苗木商創業
1880年(明治13年)
屋号:好美園 園主:中田億右衛門
1917年(大正6年)
好樹園と改称
1971年(昭和46年)
商号:好樹園 中田億右衛門として、建設業者登録
1973年(昭和48年)
建設業許可取得(造園工事業)
1988年(昭和63年)
有限会社好樹園として法人設立
1996年(平成8年)
株式会社好樹園に組織変更
2011年(平成23年)12月
建設業許可の変更(国土交通大臣許可)
東京支店開設
株式会社好樹園